みなさんこんにちは!サネです!
今回は、ジープで人気のSUV「ラングラー」と「レネゲード」の違いをご紹介させていただきます。
アウトドアが好きで「ジープに乗りたい!」と思っているけれど”どの車が良いか分からない!”と悩んでいる方はいるのではないでしょうか?
そんな方のために、ジープで人気の2台「ラングラー」と「レネゲード」を比較してそれぞれの特徴やメリット、デメリットをご紹介させていただきます。
この記事を読む事で、ラングラーとレネゲードの違いが分かり、自分に合ったSUVはどちらなのかを知る事が出来ます。
こんな方におすすめ
- アウトドアにぴったりのSUVをお探しの方
- ジープでおすすめのSUVを知りたい方
- ラングラーとレネゲードの違いを知りたい方
ラングラーとレネゲードの違いや特徴は?
ラングラーは本格派SUV
ラングラーの基本スペック
【ボディサイズ】
4,870×1,895×1,845mm(全長/全幅/全高)
【排気量】
2000cc、3600cc
【燃費】
9.8km/L
【定員】
5名
ラングラーは、ジープの中では最も本格派のSUVです。
ボディサイズが大きく、オフロード向けの装備が充実しており、街乗りよりもオフロードでの走行がメインのSUVです。
ラングラーのデメリット
・普段使いでは少し不便

ラングラーのメリット
・カッコ良い本格派SUV
・アウトドアな趣味で大活躍できる
・オフロードも余裕で走れる

レネゲードはコンパクトSUV
レネゲードの基本スペック
【ボディサイズ】
4,255×1,805×1,695mm(全長/全幅/全高)
【排気量】
1300cc
【燃費】
14.3km/L
【定員】
5名
一方で、レネゲードは街乗り向けのSUVです。
ボディサイズがコンパクトで、運転がしやすくオフロード走行よりも普段使いをメインとしたSUVです。
レネゲードのデメリット
・迫力は弱め

レネゲードのメリット
・誰でも運転しやすい
・通勤や買い物でも快適
・見た目が可愛らしい

ラングラーとレネゲードはどんな人におすすめか?
休日を楽しみたいならラングラー
普段使いは気にせずにとにかく休日を楽しみたいならラングラーがおすすめです。
アウトドアな趣味で使っても良し、友達や家族とドライブに出かけても良し。
ラングラーに乗ればワクワクする休日を過ごせること間違いなしです。
普段使いも重視ならレネゲード
通勤や買い物などでも使えるSUVが良いならレネゲードがおすすめです。
コンパクトで街乗りでもオフロードでも走れるので、誰でもどこでも走れてしまいます。
迷ったら何でもこなせるレネゲードで間違いありません。
ラングラーとレネゲードの価格は?
ラングラーの価格
【新車価格】799万円〜
【中古車価格】147万円〜1065 万円
(2025年2月現在)

レネゲードの価格
【新車価格】455万円〜
【中古車価格】104万円〜558万円
(2025年2月現在)

まとめ
今回は、ジープで人気のSUV「ラングラー」と「レネゲード」の違いをご紹介させていただきました。
どちらも人気の高いSUVですが、全く違う特徴や魅力がある事がお分かりいただけたのではないでしょうか?
この記事を参考に、良いジープ選びが出来たら幸いです!
この記事の他にも様々な記事を投稿しておりますので、是非こちらもご覧くださいませ。
最後まで読んでくださりありがとうございました!